【注文住宅】カタログの一括請求はこちらから【PR】

【マイホーム】我が家の後悔ポイントは4つ!2回目に家を建てるならこうする!

当記事はPRを含みます。

当記事はこんな人におすすめ
  • 家づくりで後悔したくない
  • 家づくりにおいて後悔しないために何をするべきか
  • 家づくりの参考にしたい

マイホームを建てた方は、必ず1か所、ないしは数か所の後悔ポイントがあります。

家づくりの打合せの段階で「この家の仕様で大丈夫!」と思っていても、実際に出来上がったマイホームで生活すると、家づくりの段階では想像もしなかったことに遭遇します。

いろいろ工夫することで上手く対応できる場合もあれば、どうにもならない場合もあります。

我が家も後悔するところはありつつ、なんとか生活しています。
ただ、「どうしようもないほど決定的な後悔」ではありません。

そこで、この記事では、我が家の後悔ポイント、後悔ポイントへの対応状況、2回目に家を建てるときはどう改善するか、についてご紹介いたします。

さらに、後半では、家づくりにおいて後悔しやすいポイントについてもご紹介いたします。

これから家づくりをする方の参考になればと思います。

ちなみに、我が家はセキスイハイムで家を建てました。

目次

我が家の後悔ポイント4つ

我が家の後悔ポイントは次の4つです。

我が家の後悔ポイント
  • ハウスメーカー選び
  • 外構工事
  • リビングのライト(常夜灯)
  • 主寝室の広さ

この4つについて、現在の対応状況、2回目に家を建てるときにはどう改善するか、をご紹介いたします。

後悔ポイント① ハウスメーカー選び

我が家はセキスイハイム1社で家づくりを進めたので、もっと多くのハウスメーカーを見ておけばよかったと感じています。

こちらの項目については、代替の方法を取ることはできませんので、「現在の対応状況」を省略します。

なお、セキスイハイム1社で家づくりを進めた理由は、セキスイハイムのキャンペーンに当選し、通常よりも安く購入できたためです。

我が家の家づくりの経緯については、以下の記事をご参考ください。

いろいろなハウスメーカーを見て、ハウスメーカー同士を真剣に比較検討できるのは家を建てる前だけです。

家を建てた後に他社の家を見ても、羨ましく思ったり、後悔してしまいます。

事実、僕は他社の家を見て、羨ましく思っています。

2回目に家を建てるなら・・ハウスメーカー選び

では、2回目に家を建てるなら、ハウスメーカー選びにおいて、セキスイハイム含めて5~6社に資料請求をして比較検討するでしょう。

各メーカーに資料請求するのは面倒なので、一括資料請求できるサービスを利用して資料請求するでしょう。

我が家の家づくりでは、機能性、品質、耐震性、アフターサービス、メンテナンス費用、鉄骨系を重視していたので、これらの項目に該当するハウスメーカー同士で比較検討したいです(ちなみに、これらの項目はセキスイハイムに該当します)。

後悔ポイント② 外構工事

我が家は外構をセキスイハイムに依頼しましたが、予算内に収めるために、一部、工事をできませんでした。

我が家の外構については、こちらの記事をご覧ください。

なお、未工事の部分は、DIYや追加で工事をしました。

追加工事については、こちらの記事をご覧ください。

家づくりをしていた当時は、価格よりも品質を重視していたこと、外部の外構業者との打合せを面倒に感じたことから、セキスイハイムに依頼しました。

ですが、今となっては、セキスイハイムだけではなく、外部の業者にも見積り依頼をして、広く検討すればよかったと後悔しています。

個人的には、外構工事を最も後悔しています。

2回目に家を建てるなら・・外構工事

外構工事も同様に、複数の業者に一括で見積り依頼できるサービスを利用して、見積り依頼をするでしょう。

なお、こちらのサービスは、追加の外構工事の際にも利用しました。

再度外構をするなら、価格重視で依頼先を探し、さらに、複数の業者からの見積りで価格交渉にチャレンジすると思います。

外構工事の価格交渉については、こちらの記事を参照ください。

後悔ポイント③ リビングのライト(常夜灯)

我が家のリビングの(ダウン)ライトには常夜灯の機能がなく、だいぶ不便に感じています。

「夜中にリビングに行くことはないだろう」と、家づくりの時点では考えていましたが、実際に生活すると、夜中でもリビングに行きますし、リビングで寝ることもあります(子供がリビングで寝落ちする場合です)。

ちなみに、リビングには間接照明が付いており、調光機能も付いています(ダウンライトの方には調光機能はありません)。

ただ、調光で間接照明を最小の明るさにしても、常夜灯に比べると明るすぎて、寝るときの明るさには適していません。

現状、リビングで寝る際は、キッチンの先の勝手口の電気を付けて、扉の閉まり具合で明るさを調整しています(かなりの力技です)。

一応、上記の対応でなんとかなっていますが、常夜灯があった方が便利です。

2回目に家を建てるなら・・リビングのライト(常夜灯)

多少のコストアップになったとしても、リビングのライトに常夜灯機能を必ずつけます。

我が家は間接照明の方に調光機能を付けていましたが、仮に間接照明がなければ、ダウンライトの方に調光機能を付けます。

リビングでの生活には、何が起きるかわかりません。

不測の事態に備えて、リビングのライトには常夜灯機能と調光機能を付けましょう。

後悔ポイント④ 主寝室の広さ

我が家の主寝室は約8畳ですが、広すぎたと感じています。

ベッドも他に、机やテレビも置いていますが、まだ部屋に余裕があります。

我が家の主寝室については、こちらの記事をご覧ください。

2回目に家を建てるなら・・主寝室の広さ

2回目の家を建てるなら、主寝室は約7畳の広さにして、家をコンパクトにしようと思います。

個人的には、主寝室をコンパクトにして、その分のスペースを別に充てるよりも、コンパクトにした分、価格を抑えたいです。

マイホームで後悔しやすいポイント

ここでは、一般的にマイホームで後悔しやすいポイントをご紹介いたします。主に以下の4つです。

マイホームで後悔しやすいポイント
  • 収納
  • コンセント
  • 家事動線
  • 窓の配置

ちなみに、我が家はこれら4つに関して、かなり意識して間取りを組みました。
その結果、上記4つについての後悔は、今のところありません。

マイホームで後悔しやすいポイント① 収納

収納不足で悩まれている方は多いのではないでしょうか。

ある程度の収納スペースを確保しておけば、家族が増えたり、生活スタイルが変わって物が増えても対応できます。

ただ、収納スペースを確保すると、その分を他の部屋に使えなくなる点も留意しなければなりません。

我が家の収納スペースについて、少しでも参考になればと思います。

マイホームで後悔しやすいポイント② コンセント

欲しいところにコンセントがないと、少なからず生活が不便になります。

どこで家電を使うか、スマホを充電するか、パソコンを使うか、など、生活状況を想定した上で、コンセントの位置を決めましょう。

マイホームで後悔しやすいポイント③ 家事動線

家事動線を意識せずに間取りを決めてしまうと、毎日の家事がストレスになります。

特に、洗濯で階段の行き来があると面倒ですので、同じ階で完結するような間取りがおすすめです。

我が家は、洗濯が1階で完結するような間取りにしましたので、ご参考いただければと思います。

マイホームで後悔しやすいポイント④ 窓の配置

窓の配置はとても重要で、窓の配置によって、明るさが足りない、明るすぎる、反射してテレビが見にくい、隣の家と目線が合う、冷気が入ってくる、などが起こりえます。

窓については、実際に生活してみないと体感できないところもありますので、より実生活を想定した上で配置を決めるようにしましょう。

我が家の窓について、少しでも参考いただければと思います。

最後に

以上、我が家の後悔ポイント、後悔ポイントへの対応状況、2回目に家を建てるときはどう改善するか、についてのご紹介でした。

我が家はなんとかなっていますが、収納、コンセント、家事動線、窓については、工夫しても対応しきれない場合もあります。

そのため、これらについては特に慎重に検討し、間取りをきめましょう。

当記事が少しでも参考になれば幸いです。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

↓ これらをクリックしていただけるとブログのモチベーションになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す

目次