【注文住宅】カタログの一括請求はこちらから【PR】

【近畿圏限定】セキスイハイムの紹介制度について~大幅割引も~

当記事はPRを含みます。

※この記事の内容は、セキスイハイム近畿の社員の方に確認したものです。

この記事は、近畿圏内でセキスイハイムの家を建てようと考えている人向けの内容です。
さらには、こんな人にもおすすめです。

こんな人におすすめ
  • セキスイハイムの紹介制度について知りたい
  • セキスイハイムの紹介制度を受けたい

大手ハウスメーカーは「紹介制度」というものがありますが、セキスイハイムにも紹介制度があります。

ちなみに、紹介制度とは、既にお家を建てた人からの紹介で、値引きを受けられる制度です。

つまり、、

セキスイハイムの紹介制度で僕からの紹介を受けますと、値引きを受けることができます。

まだハウスメーカーを決め切れていない、もう少し調べてから決めたい方は、こちらの記事をおすすめいたします。

  • セキスイハイムを含むハウスメーカーへ資料請求
  • 土地探しも依頼できる
  • 3分で入力できる
  • 全て無料
目次

紹介を受けるための条件3つ

僕からの紹介を受けるためには以下の3つの条件があり、全て満たさないといけません。

これらはハイムさんから提示された条件なんです。

紹介を受けるための3つの条件

① セキスイハイムで新築を建てる契約を「まだ」結んでいないこと。

②-1 セキスイハイムの特定の営業マンと連絡のやり取りをしていないこと

②-2 セキスイハイムの特定の営業マンと、既に連絡のやり取りをしている場合は、僕についていただいている営業マンへと担当を替えること

③ 新築を建てる予定地が近畿圏(大阪府、京都府、奈良県、和歌山県、滋賀県、兵庫県(神戸市より東))であること。

※当然のことですが、紹介後は、音信不通にならずに営業マンとやり取りください。

「契約」とは、セキスイハイムに手付金を支払った時点で契約締結となり、この契約締結以降に紹介制度を受けることはできませんので、ご注意ください。

余談ですが、過去、担当営業を紹介した人の中に、紹介した後から音信不通になった人がいました。

僕の方も、紹介前に営業マンへ事前連絡をして了承を得たうえで、紹介をしています。

音信不通になると営業マンへ迷惑がかかりますので、紹介希望の方は、音信不通にならないことをお約束ください。

セキスイハイムで家を検討されている人の中には、既に担当の営業が付いていて、打ち合わせ等をしている人もいると思います。

その営業マンと信頼関係を築いているにもかかわらず、担当営業マンを替えることには抵抗があるという方もいると思います。

「営業マンを替えたくない」という場合は、残念ながら僕からの紹介を受けられません。

上記の条件を全て満たしていて、セキスイハイムでの新築を検討したいという方がいましたら、僕までご連絡をいただければと思います。

>>>お問い合わせはこちらから

僕を担当してくださった営業マンに、僕からご連絡いたします。

なお、ご連絡のやり取りの際は、個人のお名前、ご住所を伺いますので、ご了承ください。

いただいた個人情報は、セキスイハイムへの連絡以外の目的で使用することは絶対にないことをお約束いたします。

僕が家づくりの打合せで感じたことをまとめましたので、参考にしていただければと思います。

なぜ近畿圏なのか?

近畿圏限定について解説いたしますが、一部、僕の推察の入りますのでご了承ください。

そもそもセキスイハイムとは、積水化学工業株式会社の中の住宅部門が取り扱うブランド名です。

そして、セキスイハイムをお客さんに案内するのは、全国にある「セキスイハイム〇〇」というグループ会社です。

ちなみに、僕が契約したのは「セキスイハイム近畿」です。

その他のグループ会社には、北海道の「北海道セキスイハイム」、東海地方の「セキスイハイム東海」などがあります。

グループ会社の各会社には管轄地域があるようで、僕が契約した「セキスイハイム近畿」の管轄地域は、大阪府、京都府、奈良県、和歌山県、滋賀県、兵庫県(神戸市より東)のようです。

なので、僕からの紹介を受ける条件の中に、近畿圏が含まれるのだと思います。

グループ会社内の各会社の独自ルール

各会社で、紹介制度にも独自のルールを設けているようにみえます。

例えば、「セキスイハイム東海」では、独自の紹介制度を設けているようです。

>>>セキスイハイムでつながろう!ご紹介キャンペーン(静岡県限定)

このように各グループ会社で独自の制度があるように、セキスイハイム近畿でも独自の制度があるようです。

紹介実績

2023年8月時点で、僕から紹介した人数は10人以上です。

この方々は、当ブログからのご連絡や、Instagramでご連絡をいただきました。

まとめ

以上、セキスイハイムの紹介制度についてでした。

もしセキスイハイムで家を建てようとお考えの方は、紹介制度についてもご検討いただければと思います。

ただし、繰り返しになりますが紹介を受けるための3つの条件がありますので、ご注意ください。

紹介を受けるための3つの条件

① セキスイハイムで新築を建てる契約を「まだ」結んでいないこと。

②-1 セキスイハイムの特定の営業マンと連絡のやり取りをしていないこと

②-2 セキスイハイムの特定の営業マンと、既に連絡のやり取りをしている場合は、僕についていただいている営業マンへと担当を替えること

③ 新築を建てる予定地が近畿圏(大阪府、京都府、奈良県、和歌山県、滋賀県、兵庫県(神戸市より東))であること

もし、これらの条件に該当し、セキスイハイムで新築を検討したいという方がいましたら、ご連絡いただければと思います。

>>>お問い合わせはこちらから

セキスイハイムのオプションについては、こちらの記事をご覧ください。

  • セキスイハイムを含むハウスメーカーへ資料請求
  • 土地探しも依頼できる
  • 3分で入力できる
  • 全て無料

↓ これらをクリックしていただけるとブログのモチベーションになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す

目次